
kanayがバンコクに滞在した9月上旬は、ほぼ毎日、午後3時ごろから1時間ほど、
とんでもないスコールに見舞われていました。
傘も役に立たない激しい降り方なので、音もすごくて、屋外では話しかけられても気づかないくらいw
「JCBプラザ ラウンジ・バンコク」はBTSのチットロム(Chit Lom)駅直結なので、
そんなときにおすすめの無料のラウンジです。
JCBプラザ ラウンジ・バンコク
http://www.jcb.jp/ws/plaza/lounge_bangkok.html
バンコクで驚いたのが、ほとんどの施設でJCBカードが使えたことです。
欧州ではまだまだVISA、Masterが幅を利かせていますよね。
どこまでも日本人には便利なバンコク。JCBプラザ ラウンジ・バンコクはJCBカードさえ持っていれば、
無料で利用できるラウンジなのです。
kanayは移動中にどうしても仕事上のメールチェックをしなくてはならなくなり、
ネットカフェなどを探そうにもこのスコールに遭って困っていたところ・・・
このラウンジについて調べていたことを思い出しました。
急いでいたので写真を撮るヒマがありませんでしたが、サービス内容については
懇切丁寧な日本語のホームページ(上に記載)がありますので、kanayからは利用した感想を。
◆いつでもすぐ利用できるわけではなさそう
入り口を入るとすぐに、日本人のスタッフの方が声をかけてきてくれるので、JCBカードを提示します。
もし同伴者がいれば、彼らも利用可能だとのこと。
グループ旅行でも一人くらいJCBのカードって持ってるんじゃないでしょうか。太っ腹ですね。
でもこのラウンジ、そんなに広くなかったです。
そのせいか、平日昼下がりの時間帯で20数席ほどのシートが1つしか空いてませんでした。
kanayはばたばたーっと無料WIFIのパスワードをスタッフに聞き、そのシートでノートPCを立ち上げ、
要件を済ませて30分くらいで出たのですが、そのとき入り口付近で席待ちをしている人がいることに
気がつきました。
席数もあまり多くはないですし、雰囲気から明らかに長居している人も結構いると感じたので、
タイミングによっては待たされることもあるかもしれないですね。
雰囲気は空港のカードラウンジに似ているかなぁ。
どちらかというとビジネスチックで高級感はないです。
◆でも、休憩にこだわらなければかなり使える
待たされるなら休憩所としてあまり意味がない気もしますけど、
立ちっぱなしでもいいからとりあえずWIFIが使いたい人にはいいと思います。
ただ、WIFIはそんなに早くありませんでした。大きなサイズの画像や動画とかを見るのは辛いかも。
先に言ってしまいましたが、
・無料WIFI
・ドリンクサービス(紅茶、コーヒー。水もあったかな?)
・プリントアウトサービス
・荷物預かりサービス
・ガイドブック書籍の閲覧が可能
あたりが旅行者には嬉しいサービスじゃないでしょうか。
◆JCBバンコクガイド・プラスの地図が良かった
kanayが嬉しかったのは、そこで配られていた「JCBバンコクガイド・プラス」という小冊子の地図が
とっても見やすくて重宝したこと。これはオンラインでも見られますが、
小冊子になっているとすぐ手元で見られるので、バンコク中心部を歩き回るときにはいつも持って歩いてました。
5-10%オフのクーポンもついてるので、行きたいお店がリストに入っていればお得ですね。
地下鉄・BTSのマップももちろんついてます。
JCBバンコクガイド・プラス
http://tabilover.jcb.jp/thai/guide/pdf/201307_bangkokguideplus.pdf
◆お休みの日&時間に注意
気をつけたほうがいいのが、日・祝がお休みであることと、開いてるのが朝9:30から午後6:00までだということ。
土日や祝日を引っ掛けてバンコク旅行する人は多いと思いますが、
そうなると滞在中に利用できない日も出てきてしまいますね。
また、早朝便や深夜便を使う場合、ホテルへのチェックイン前&チェックアウト後に利用できればいいんですが、
日中しか開いていないので、これも不可。
夕方発の便なら使えそうですね。うまく日程に組み込んで利用してみてくださいね。

↑この子はワット・アルンで休憩中だった猫♪

にほんブログ村