
↑選んだロブスターをそのまま調理してくれるレストランもたくさん。
Dモールはボラカイ島の観光の中心地です。
レストラン、ホテル、ショップの多くがホワイトビーチ沿いに並んでいますが、Dモールはさらにその中心にあります。
ここに行けば(観光客価格なのは置いといて)何でも揃う、という観光客にとっての便利さが、
ボラカイの人気の一つかなとkanayは思ったりもしました。

通りはちゃんと舗装されていて、綺麗です。
水着、服、タトゥー、ネイル、お土産、薬、スーパー、絵画、レストラン、カフェ、と何でもありです。
通りは水着で歩いてる人も結構いました。が、突き当たりのメインロードに出るとみんな服を着て歩いてるので
メインロードを通らなきゃ帰れない人は注意しましょう(上に羽織る服を持ってきましょう)。

Dモール入り口にあって一番利用しやすいスーパー「バジェットマート」です。
お酒からスナック、カップ麺まで、観光客が欲しがるようなものは揃ってます。石鹸や歯磨きといった日用品も。
お土産のドライマンゴーの品揃えはあんまり良くなかったですが。
値段はセブより少しだけ高めですが、ホワイトビーチ沿いで同じものを売ってるショップよりは安いです。

ステーション3側に向かって歩いていくと、地元の人たちが利用するローカルマーケットがあります。
肉、野菜、服、もちろんマンゴーも売ってます。マンゴーは1キロ50ペソ。
レストランで飲むマンゴーシェイク一杯分のお値段…
食堂もあります。ややローカル寄りの食事ができます。美味しいですよ~v

こんなにいい場所だと、皆さん考えることは同じようで・・・
はい、不動産屋さんまでありましたw
でも、立地が良くて豪邸だと、日本でと同じくらい家賃はかかってしまいそう;;
(計算しちゃったkanay)

両替ショップは専門のところと、お土産屋さんなどがやっているところがあります。
こんなふうにレートが店の前に出ていることが多いです。
(2012/1/31撮影)
kanayが行ったときは、店によってレートの差は100~300ペソくらいの差がありました。
やっぱり専門の両替屋さんのほうが良いレートだったと思います。
が、ホワイトビーチ周辺はそんなに距離も無いので、散策がてら見て回って一番レートの良いところを探しても良いでしょうね。
上のバジェットマートの隣あたりに、ATMもあったと思います。

夜も10時過ぎごろまで賑やかです。
夜のホワイトビーチにも結構歩いてる人を見かけます。全然危険は無し。
ビーチ沿いレストランには、夜はビーチバーになってるところが多いので、一杯やるにもいいですね。
ホテルが徒歩で帰れない場所にある人は、Dモールを抜けてメインロードまで出ると、
10時ごろでもトライシクルが捕まりますよ。

なので、逆に言うと、Dモール内にあるホテルは、すごく便利ですけど、
夜はうるさくないのかな~と、通り過ぎながら心配になったりしましたね。(多分うるさい)
ボラカイで有名なレストラン「ARIA」も「CYMA」もDモールにあります。
(別の記事で書きますね)


ほとんど人が歩いていません(笑
ここらへんはこじんまりしたホテルがたくさんあるので、長期滞在予定の人には散歩をオススメします。

にほんブログ村